絶滅しそうな職人気質
令和元年12月22日日曜日
ワタクシいっちゃんの愛車は
ブリジストンのチャリンコだ🚲
西代にある
ちょっとコダワリのあるチャリンコ屋さんで買ったお気に入り。
それが昨日急にパンクしてしまった。
オーッ今から荷物を運びたいのに〜😱
せや❗️押していって3分のとこに、おじいさんがやってるチャリンコ屋さんがある❗️
「引退出来ない」
着いた❗️
おじいさんは足を引きずりながら出てきて私に丸椅子を出してくれ、
ヨイショ、と言いながら修理をし始めた。
『この前、休んではったから今日も休んでたらどうしようと思ってましたよ』
『あー、足がな、腫れて痛うて痛うて入院しとったんや。』
『退院したら店閉めようかと思ったけどな、ウチで自転車買うてくれたお客さんがおるさかいな、修理したりするのに自転車屋が無かったら困るやろと思てな、開けてるんや。』
ホンマに街の自転車屋さんは
無くなってしまったなぁ。
豆腐屋さんも肉屋さんも魚屋さんも
タバコ屋さんも。
寂しいなぁ😞
おじいさんはパンク修理をしながら
色んな話をしてくれた。
「修行時代」
若い時に機械いじりが好きで
自転車屋さんに見習いで修行したこと
その後自動車整備の仕事もしたこと
頑張って勉強して整備士の資格をとったこと。
しゃがんで無理な体勢でパンク修理をする様子を見ていて
嘘が無い、真面目でコツコツと働いてきたおじいさんの人柄が伝わって来た。
『カラダを労わりながら長いこと仕事続けて下さいね😊』
と声をかけ、料金を聞くと
『1100円』❗️
思わず、
『もうちょっと出してもいいですよ😦』
と言いそうになった。
職人さんの世界は
コダワリがあるのは素晴らしい。
だけど、商売にももう少しコダワリを持ってもバチは当たらないと思うんやけどなぁ。
778日目。
メルマガを始めたので読者登録よろしくお願いします❣️
メルマガタイトルは
「家族経営から脱却~店舗スタッフの求人・採用・育成・定着!」
https://resast.jp/subscribe/117007/1144250
LINE I.D.
otokomae12345